JR東日本の山手線30番目の駅の駅名が昨日発表されて大騒ぎになっている。
何のための公募…? 「応募130位・36票」高輪ゲートウェイをJR東は選んだ
賛否両論あるのであるが、今回は賛成派は意見を表明しにくい状況のようであまり表に出てきていない。私がみた声で多い物を集約すると「なんで公募一位が選ばれないんだ」という声と「山手線の駅でカタカナは馴染まない」というものである。
公募での一位は”高輪”であり、それは名前に含まれているものの”高輪ゲートウェイ”そのものの応募は130位であるという。
”ゲートウェイ”は外国人にも分りやすく、国際的な玄関になりたいという思いが込められているということである。”東京タワー”も当初は違和感があった一例かもしれない、当時の公募一位は”昭和塔”だったという。
色々なことを考慮する筆者のアイディアは以下の通りである。
- 英語表記を”Gateway Takanawa”にするということ(The Gateway Takanawaの方がいいかもしれないがちょっと長い)
- ”高輪”の表記を”ゲートウェイ”より大きくする ことで 公募の意見を尊重する
という想いを込めて作ったビジュアルを載せてみたがいかがだろう?皆さんにご意見Welcomeです!
#JR #新駅 #山手線 #高輪ゲートウェイ #高輪 #田町 #品川 #Gateway #Takanawa