Blog

スポニチスクエア ローンチ!  https://square.sponichi.co.jp/

【感謝しかない】

直接的には足掛け2年近くなるだろうか。

 スポーツニッポン新聞社に後輩の縁もあり紹介いただき、「デジタル時代のスポーツ・芸能報道」に取り組んで一つの仮説に辿りつき、それが今晩実現した。
汗水垂らして、長年培った関係をベースに取材を実直に続ける専門性の高い記事が、その評価を正当に受ける仕組みをどう作るかという命題。様々な試練を受け称賛よりも多くの批判を受け、進化してきたネット報道のあり方をどうユーザーに評価してもらうべきかという事を火の粉を浴びながら考えた日々を通じて多くの仮説を立ててきました。
その第一弾が先ほど実現した”スポニチスクエア”のローンチです。

 https://square.sponichi.co.jp/

 どこかで見たものの焼き直しだという人もいるだろう。確かに似ているが全く非なるものだということをこの後から続く施策を通じて皆様にも理解していただだけると信じています。
 インターネットはジャーナリズムを変えた、でもジャーナリズムはインターネットをそして世界を変えてもいいのかもしれない。正しい報道を担保する仕組み、楽しい報道を担保する仕組み、ユーザーの皆様の人生を少しでも豊かにし、情報過多の時代に少しでも時間を有効に使える仕組みを、多くのパートナーの皆様と実現してゆきたいと考えております。
 この小さな一歩が、振り返ると大きな一歩となっていますように・・・・祈っています。
 この小さな一歩を実現していただいた皆様に心から感謝いたします、そして、皆様と一緒にこれからもOne Teamとして新しいチャレンジに邁進してゆきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 再びこのようなプロジェクトに関与できる幸福に感謝しかない!

To be continued…. 2020.02.01 AM00:00:00 Hiroto Ebata

関連記事

  1. Uncategorized

    【原稿執筆のお知らせ 8/3 発売】  ”重要なのは「所有欲」より「自由に使える権利」”

    リベラルタイムズ様にご依頼いただきサブスクリプション普及の背景の解説を…

  2. Blog

    フェイスブックの株価公開を機にSNSの収益源を考える

    5月18日、フェイスブックが米NASDAQに株式公開を果たした。グーグ…

  3. Blog

    AI(人工知能)は人類を超えるのか?

    本コラムは前回の「AISASモデル」は、AI(人工知能)時代にどう変わ…

  4. Blog

    なぜCMOが注目を集めているのか?

    デジタルへのシフトが「CMO熱」を後押し先週「CMO」に関する講演を…

  5. Blog

    得意こそものの上手なれ、好きはそのうちついてくる

    今回でAdvertimesの連載が紙媒体の時も含めて200回目を迎えま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. AI

    Chat GPT利用規約の細則を読む。入力した情報を活用されないために R…
  2. Blog

    登壇予定: Japan IT Week 春 特別講演
  3. Blog

    その商品は既に買われている!インバウンドの爆買いは来日前のネットやSNSで決定済…
  4. Free Blog

    ローラの辺野古投稿はコトラー教授が提唱したBrand Activismの日本の始…
  5. Blog

    進むコンテンツ接触のスマートフォンシフト 音楽配信サービス、映像配信サービスに新…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。