Blog

スポニチスクエア ローンチ!  https://square.sponichi.co.jp/

【感謝しかない】

直接的には足掛け2年近くなるだろうか。

 スポーツニッポン新聞社に後輩の縁もあり紹介いただき、「デジタル時代のスポーツ・芸能報道」に取り組んで一つの仮説に辿りつき、それが今晩実現した。
汗水垂らして、長年培った関係をベースに取材を実直に続ける専門性の高い記事が、その評価を正当に受ける仕組みをどう作るかという命題。様々な試練を受け称賛よりも多くの批判を受け、進化してきたネット報道のあり方をどうユーザーに評価してもらうべきかという事を火の粉を浴びながら考えた日々を通じて多くの仮説を立ててきました。
その第一弾が先ほど実現した”スポニチスクエア”のローンチです。

 https://square.sponichi.co.jp/

 どこかで見たものの焼き直しだという人もいるだろう。確かに似ているが全く非なるものだということをこの後から続く施策を通じて皆様にも理解していただだけると信じています。
 インターネットはジャーナリズムを変えた、でもジャーナリズムはインターネットをそして世界を変えてもいいのかもしれない。正しい報道を担保する仕組み、楽しい報道を担保する仕組み、ユーザーの皆様の人生を少しでも豊かにし、情報過多の時代に少しでも時間を有効に使える仕組みを、多くのパートナーの皆様と実現してゆきたいと考えております。
 この小さな一歩が、振り返ると大きな一歩となっていますように・・・・祈っています。
 この小さな一歩を実現していただいた皆様に心から感謝いたします、そして、皆様と一緒にこれからもOne Teamとして新しいチャレンジに邁進してゆきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 再びこのようなプロジェクトに関与できる幸福に感謝しかない!

To be continued…. 2020.02.01 AM00:00:00 Hiroto Ebata

関連記事

  1. Blog

    フェイスブックの株価公開を機にSNSの収益源を考える

    5月18日、フェイスブックが米NASDAQに株式公開を果たした。グーグ…

  2. Blog

    TVストリーミング元年到来か?「見逃し番組はネットで」が拡大中

    ストリーミングでの番組視聴、米国で先行皆さんはテレビ番組を生で見られ…

  3. Blog

    震災後の消費者意識の変化が明らかに

    多くの人が情報の「発信側」に回った筆者が以前のコラム「震災後の情報リ…

  4. Blog

    現在を象徴する言葉は”楽天・なでしこ・おもてなし”

    優勝セールにアクセス集中「就任当時あの大震災で苦労なさっている皆さん…

  5. Blog

    デジタル黎明期から見続けたITの世界。 今、必要なのは、クリエイティブの力

    クオリティの高いプロダクトが、経営的な成功にもつながる。…

  6. Blog

    【拡散希望!スタンフォードのスタート文化を日本へ】仲間募集中

    スタンフォードやMITが日本に? 総理肝いり「スタートアップ10倍増計…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. Blog

    Windows 8は旧来のイメージを刷新できるか?
  2. Blog

    Windows8のローンチを通じてクロスメディアでの複合コミュニケーションの重要…
  3. Blog

    クーポン共同購入サービスが流行する理由:1
  4. Blog

    大学生の企画力が予感させる「キュレーション・マーケティング」時代の到来
  5. Blog

    マルチタスキング、仕事も生き方も
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。