Blog

皆様、あけましておめでとうございます。

201905010015_top_img_Aウエザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/201905/010015/ 「新潟などで令和の「初日の出」」

旧年中は本当にお世話になりました、本年もよろしくお願いします。

2020年は江端にとっては2019年に始めたいくつかのプロジェクトを形にしてゆく年になりそうです。

1) スポーツニッポン新聞社CDOとして:

 昨年名前を公募したサイトが本年中にオープンする予定です。その後も色々な施策を投入すべくDX本部やベンダーの皆様と協力しながら邁進してゆきます。時期が来たら具体的にご案内ができます。

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000051030.html

<総選挙

2) CDOシェアリング事業 https://www.everpark.co.jp/

 まずは素晴らしい仲間に恵まれました。そして公表はできないのですが、いくつかの企業のサポートを実施させていただいております。さらに年明けには新しくサポートさせていただく企業ともお会いいたします。徐々に広がりを見せているCDOシェアリングの方も、本年後半に皆様に発表できる成果を出せると思います。また、仲間も徐々に広がっています、副業でも可能な領域もありますのでご興味のある方はお問い合わせください。

2020-01-01 10.22.30

3) i大教授(情報経営イノベーション大学 https://www.i-u.ac.jp/)として:

 昨年11月11日に設置許認可を受けて、2020年4月より開学する墨田区初の大学。GAFAに遅れを鳥、年功序列が崩壊しつつある日本、学生のうちに必要な論理的な考え方や実践的な能力を身に付けたこれからの時代にあった教育を実践します。全員起業、全員インターン、ビジネス x IT x 英語という教育を通じて新しい価値を世の中に提供してゆきます。こちらも学長就任予定の <A href=”http://www.ichiya.org/jpn/”>中村伊知哉</A>先生他、電子学園の多理事長他、教職員の皆様、連携企業の皆様、その他これから入ってくる皆様など

I-Uイメージ

4) その他の個人的な目標

– 講演・執筆活動:色々なイベントや企業での講演が既に入っておりますが、継続してゆきたいと考えております。 ご依頼などはこちらから

– 出版:本を出す計画を立てたいと思っております。

– 健康・運動面:

 ゴルフのハンディを久々の一桁台にしたいと思っております。

 体重は今の洋服が緩くなるように頑張ります。

– 家族:全てのベースは家族なので各人の生活を尊重しながら今年も頑張ります。

皆様よろしくお願いいたします。

 

 

 

関連記事

  1. Blog

    2015年のマーケティングのトレンドを占う

    皆さん、明けましておめでとうございます。昨年は本コラムを含め大変お世話…

  2. Blog

    次の有力市場「キッズスマホ」に求められる機能とは

    子供向けスマートフォンは未開拓領域2012年に入ってもスマートフォン…

  3. Blog

    雑誌とWebの新しい関係、集英社の挑戦

    集英社より3月1日に新しいハイブリッド型メディアが誕生した。主に女性向…

  4. Blog

    まもなく200回と転職のお知らせ

    アドタイの連載がもうすぐ200回になります早いもので、このコラムの連…

  5. Blog

    登壇予定:ORBIT オムニメディアマーケティングセミナー

    新しく始まったプリントテックのイベントにモデレーターとして登壇いたしま…

  6. Free Blog

    ローラの辺野古投稿はコトラー教授が提唱したBrand Activismの日本の始まりではないか?

    女優のローラさんのインスタグラムストーリー(Story:投稿から24時…

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. Blog

    学び直し【Unlearning & New Learning】
  2. Blog

    Windows8のローンチを通じてクロスメディアでの複合コミュニケーションの重要…
  3. Blog

    進む情報の透明化と企業の自社メディア活用
  4. Blog

    プロジェクションマッピングがもたらす可能性とは
  5. Blog

    続・パズドラのヒットに見る新しいゲーミフィケーションの可能性
PAGE TOP