明けましておめでとうございます。江端浩人事務所/iU 情報経営イノベーション専門職大学の江端です。
皆様に2022年はどのような年でしたか?私にとってはコロナが続く中の為替相場、円相場や政情などかなりマイナス面が見える一方、新しい勢力の登場(Z世代、eSports, HR Tech)が見えてきた一年でした。
そんな一年でしたが近年の江端の活動に関して簡単ではございますがご紹介させていただきます。
– 2023年はマーケティングDX研修の手応えが違う:三苫DXの効果?
2020年の「マーケティング視点のDX」発刊以来、続けてきたDX研修でございますが、段々と手応えを感じるようになっております。特に「企業にどのようにDXを定着させるか?」や「抵抗勢力どのように対峙するか?」などという「人: People」に関する問題の反応が違ってきております。DX推進者ならずとも「社内で意見を聞いてくれない」「やるべき案件が進まない」といったことを経験したからではないでしょうか?また「こんなことでもDX?」とDXを難しく捉えすぎていて自分ごとできなかったといった意見もありました。本年サッカーワールドカップのスペイン戦で三苫選手の「ボール・イン」判定を導いたのもまさにサッカーのDXです。
– 2022-2023のキーワードは「リスキリング」と「グロースマインドセット」
2022年から顕著になり2023年以降も伸びそうな分野があります。それは「リスキリング(変化する社会と仕事に対応するための学習)」と「グロースマインドセット(成長志向)」です。世の中が激しく変わっている中、新しい世の中の動向をうまく取り入れて活躍するためには新しい技術などを取り入れる「リスキリング」が必要です。 VUCAの世の中では自らを成長させる「グロースマインドセット」を持つ人間が「リスキリング」に成功し、社会、企業、個人の経済力や生産性、人生の満足感を引き上げることに成功しております。
– 経済力を持ち始めたZ世代の動向/eSports
日本では保護者の同意がいらない借入やカード作成が18歳に引き下げられ、現役の大卒も就職し始めるなど、Z世代の経済動向が見逃せなくなっております。その中でもeSportsにおける日本選手やチームの活躍でZ世代に圧倒的な人気となっているeSportsは今後オリンピックスポーツに発展してゆくなど広がりを見せるでしょう。特に今人気のValorantというeSportsの世界大会が来年日本で開催されることはエポックメーキングになると考えられます。
Season’s Greetings! & a Happy New Year
コメントを投稿するにはログインしてください。