マーケティング視点のDX

Blog

11年ぶりに本を出版いたします。

【正式に解禁】江端11年ぶりに本を出します。「マーケティング視点のDX」が日経BP社より10月19日(月)に出版を迎える予定です。
https://dx20.jp
https://マーケティングDX.jp/
現在のカバーは仮で、これに推薦文などは入ってくる予定です。
9月28-30日くらいにAmazonで予約可能になる感じだと思います。
昨年11月に出版のお話をいただきオリンピック直後にリリースを目指していましたが、いつの間にかコロナ禍を経て、デジタル省庁の設立が語られる世の中になりました。
本書が言わんとしていることは一つ:
「DXの成功にはマーケティングの視点が必要である」ということです。
色々なフレームワークそして海外や日本のDXの成功例を分析してその要素を書いております。皆様の取り組みの一助となればと考えております。
取材にご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。(順次リリースしてゆきます)
日経BP 杉本 昭彦 小林 直樹 大変お世話になっております。 落合 絵美 PR よろしくお願いしますね!
決まり次第、色々リリースしてゆきますので皆様よろしくお願いします。
(ちなみにURLは マーケティングDX.jp と DX20.jp 両方とっています。)

関連記事

  1. Blog

    コカ・コーラがオリンピックで始めるLINEのスタンプ活用とソーシャルレスポンス

    ロンドン夏季オリンピックがいよいよ7月27日より8月12日まで開催され…

  2. Blog

    デジタルマーケターの台頭とその課題

    最近デジタルマーケティングの潮流が変わったと思っているのは私だけであろ…

  3. AI

    アメリカが国家AI戦略の策定を7月7日まで公募、29項目の内容とは?

    2023.5.29科学技術政策庁(OSTP)は、米国民の助けを…

  4. AI

    GoogleのBardはChatGPTに追いつき始めた

    Googleの実験的な対話型AIモデルであるBardは、OpenAIの…

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. Blog

    クーポン共同購入サービスが流行する理由:1
  2. AI

    25個のAIボットに街を提供したらは彼らはバーで交流し、パーティーを開きました。…
  3. Blog

    フェースブック、日本では携帯電話との競争に
  4. Blog

    【動画コンテンツ配信サービスのゆくえ】(2)スマホに最適化された新サービスの台頭…
  5. Blog

    位置情報を活用するゲーミフィケーションの実践例が続々登場
PAGE TOP