マーケティング視点のDX

Blog

11年ぶりに本を出版いたします。

【正式に解禁】江端11年ぶりに本を出します。「マーケティング視点のDX」が日経BP社より10月19日(月)に出版を迎える予定です。
https://dx20.jp
https://マーケティングDX.jp/
現在のカバーは仮で、これに推薦文などは入ってくる予定です。
9月28-30日くらいにAmazonで予約可能になる感じだと思います。
昨年11月に出版のお話をいただきオリンピック直後にリリースを目指していましたが、いつの間にかコロナ禍を経て、デジタル省庁の設立が語られる世の中になりました。
本書が言わんとしていることは一つ:
「DXの成功にはマーケティングの視点が必要である」ということです。
色々なフレームワークそして海外や日本のDXの成功例を分析してその要素を書いております。皆様の取り組みの一助となればと考えております。
取材にご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。(順次リリースしてゆきます)
日経BP 杉本 昭彦 小林 直樹 大変お世話になっております。 落合 絵美 PR よろしくお願いしますね!
決まり次第、色々リリースしてゆきますので皆様よろしくお願いします。
(ちなみにURLは マーケティングDX.jp と DX20.jp 両方とっています。)

関連記事

  1. Blog

    “755”のビジネスモデルは「これから」 まずはメディアとしての地位確立へ

    前回のコラムが掲載された翌日の1月29日に“755(ナナゴーゴー)…

  2. Blog

    昨年のニュースキュレーションアプリに匹敵する伸びを見せるか? 2015年は音楽定額配信サービスが飛躍…

    前回(6月24日掲載)のコラムでは、音楽配信サービスの最近の盛んな…

  3. Blog

    ソーシャル・ネットワークで悪用されないために

    情報拡散のスピードは増す一方ソーシャル・ネットワークの力で世界が変わ…

  4. Blog

    クロスメディアプラットフォーム型アドネットワーク到来の予感

    PCとモバイル、双方の広告が伸びる先週フェイスブックのモバイル(含む…

  5. AI

    ShellyPalmer THINK ABOUT THIS THURSDAY, APRIL 6, …

    開発者たちは、多様な複雑なタスクに対処するために、汎用的なGPTモデル…

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. Uncategorized

    『PPAP』に学ぶ!世界に拡散されるコンテンツのヒット要素分析(2)
  2. AI

    ChatGPT のCEO サム・オルトマンが米国議会でAI規制などに関して話す模…
  3. About

    ChatGPTよりGoogle検索が得意なこと
  4. Blog

    スマートフォンのキラーアプリケーションとしてのSNSを考える
  5. Blog

    Windows 8は旧来のイメージを刷新できるか?
PAGE TOP