About

【告知: AIマーケティングプロジェクト、一緒にやりませんか?】

昨日のChatGPT4のアナウンスは衝撃的でした。

偶然夜中に作業をしていたところ夜中の2時くらいにOpenAIよりメールが来て後3時間くらいでGPT4の発表があることが判りました。

そして生涯に何度も受けることのない大きな衝撃ととてつもない可能性を感じました。

そこで江端はiU (情報経営イノベーション専門職大学) にて2023年度からChatGPTのマーケティング活用を中心にした、AIマーケティングプロジェクトを立ち上げることにいたしました。eSportsのプロジェクトも並行して進めております。

一緒にプロジェクトを進行するメンバーや共同研究をしたい企業様を募集いたします!興味のある方はDMをください。

小学生からプログラミングを始め、日本企業に在籍し、ITベンチャー立ち上げ、マーケティング業界のデジタル化に貢献し、日本企業や学生のIT化/グローバリゼーションに従事してきた身としては、価値が提供できる可能性の高い分野であると確信いたしました。

Python/データ分析/AI活用/マーケティングに興味のある方は是非DMでご連絡ください。

関連記事

  1. Blog

    デジタル活用キャンペーンのインフラに関する注意点

    最近デジタルをベースにするキャンペーンをより多く見かけるようになったが…

  2. Blog

    スマホ、動画へシフトする、広告を巣食うNHT問題とは

    先週は久しぶりに西海岸に行き、ad tech サンフランシスコに参加し…

  3. Blog

    コカ・コーラがオリンピックで始めるLINEのスタンプ活用とソーシャルレスポンス

    ロンドン夏季オリンピックがいよいよ7月27日より8月12日まで開催され…

  4. Blog

    「タイガーマスク運動」を加速させたWebの影響力

    「匿名の善意」に共感した日本人「タイガーマスク運動」が全国に…

  5. Blog

    Consumer360から展望する米国のマーケティング事情

    モバイルアプリの使われ方に日米の差6月20日から22日まで、米国オ…

  6. Blog

    スマートフォン中心の経済圏が登場

    アップルが金額ベースで携帯電話のトップ企業に世界的にスマートフォンへ…

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. Blog

    スマートフォンのキラーアプリケーションとしてのSNSを考える
  2. Blog

    企業のソーシャルメディア活用、最適な運用体制は?
  3. Blog

    2015年はウェアラブル元年? ウェアラブル端末は社会をより良くするのか
  4. Blog

    商談に効く、売り場の取れるデジタル施策とは?
  5. Blog

    コトラー・フォーラム2014に参加して(1)
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。