Blog

【拡散希望!スタンフォードのスタート文化を日本へ】仲間募集中

スタンフォードやMITが日本に? 総理肝いり「スタートアップ10倍増計画」で海外大学誘致へ

今日非常に気になるニュースが入ってきました。政府のスタートアップ10倍計画の肝は「大学」であり、萩生田経済産業大臣がGoogleを視察されています。

スタンフォードやMITが日本に? 総理肝いり「スタートアップ10倍増計画」で海外大学誘致へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/109179?display=1

革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業が日本に少ない!この事態解決のため、政府がスタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学などの名門大学の誘致を計画していることが、JNNの取材でわかりました。


スタンフォード経営大学院出身の江端も現在、情報経営イノベーション専門職大学で「スタートアップ基礎(企業論)」という授業をになっており、スタンフォード/シリコンバレーの起業家精神を日本に持ち込もうと考えております。
その為にプロジェクトをスタートしております。

具体的にはスタンフォードの持つ新入生向けのプログラムを日本に導入したい、まずiUから始めて広げてゆきたいという思いを持っています。

このプロジェクトに興味がある、あるいは参加したいという方は是非下記のフォームからお申し込みください。日本の将来の起業家教育に情熱のある方、英語ができれば尚ありがたいと思っております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

関連記事

  1. Blog

    進むコンテンツ接触のスマートフォンシフト 音楽配信サービス、映像配信サービスに新しいビジネスモデルが…

    曲単位の購入から聴き放題のサブスクリプションモデルへ最近、新しい音楽…

  2. Blog

    Windows 8をタブレットに入れたレポートをしようとしたら、Surfaceが発表されました!

    矢継ぎ早に新製品を発表するマイクロソフトの戦略は何か6月18日、会社…

  3. Blog

    スマートフォンアプリの機能向上による、プライバシー管理について考えてみた

    「恋愛支援」をうたったスマートフォン向けアプリ「カレログ」…

  4. AI

    GoogleのBardはChatGPTに追いつき始めた

    Googleの実験的な対話型AIモデルであるBardは、OpenAIの…

  5. Blog

    インドのiMedia Brand Summitで感じたこと。

    電気のありがたさをインドで実感インドのゴアで7月5日に開かれたiMe…

  6. Blog

    Pokemon GO ポケモンGO 関連まとめ

    ポケモンGO問題に関するブログをIMJのオウンドメディアBac…

最近の記事 // Recent Blog

会員ログイン // Login

カテゴリー // Category

アーカイブ // Archive

  1. About

    ChatGPTのインパクトに浮かれていたかも、冷静に考えたら一番有効な使い道とは…
  2. AI

    アマゾン版ChatGPT?AI駆動のCodeWhispererとBedrockを…
  3. Blog

    スティーブ・ジョブズの残したものは?アップルの強さについて考える
  4. AI

    GoogleのBardはChatGPTに追いつき始めた
  5. AI

    25個のAIボットに街を提供したらは彼らはバーで交流し、パーティーを開きました。…
PAGE TOP